保育士を目指したいなら大阪総合保育大学
大阪総合保育大学は将来保育士や幼稚園教師を目指す方のための4年制大学で、その充実した授業内容には定評があります。
短大を卒業する方が多い中で、あえて4年間学ぶことの意味は少なくありません。
現場に出る前にしっかり知識と技術、経験を積むことによって、自信をもって働きに就くことができるでしょう。
大阪総合保育大学が提供する学びの特徴は、まず4年間を通して子どもとの時間を1,700時間も経験することができることです。
現場感覚を身に着けながら、子どもからたくさんのことを学んでいくことができます。
また大阪総合保育大学では「保育士」「幼稚園教諭1種免許」「小学校教諭1種免許」「特別支援学校教諭1種免許」の4種類の資格を同時に取得することができます。
多くの資格を有することによって、就職先の可能性が広がります。
さらに短大や専門学校ではあわただしく卒業を迎えてしまいますが、4年制大学の場合はゆっくり余裕をもって学ぶことができ、同時に充実した学生生活をエンジョイすることもできます。
教師陣も現場での経験も豊富な教師ばかりであり、しっかりと学んでいくことができるでしょう。
なお1回生のときからインターシップ制を導入しており、毎週1回同じ場所に行きます。
その時間は学校に行く必要はありません。
短い教育実習とは異なり、1年間かけて子どもたちと交わることで、現場で働く楽しさや幼児教育・あるいは保育のコツを学んでいくことができます。